top of page
Search

Touch the patient, check the pulse.

  • okabeshinichi
  • Jul 8, 2015
  • 1 min read

基本的診察.png

 医師の基本的診察の中には、「脈をとる」「心音を聴く」という極めてシンプルで有用な方法があります。図は弘前大学循環呼吸内科学教授の奥村謙先生の臨床雑誌「内科」の一文と日本大学循環器内科学分野教授の平山篤志先生の主任教授挨拶より引用したものです。

 当web site「Find AF」の主旨も、基本的診察手段を軽視している訳ではありません。患者と最も近い最前線の医師が検脈、聴診をすることにより、心房細動検知の可能性は高まります。優れた医師は、おそらく検脈や聴診で心房細動を高い精度で診断できるのだと思います。しかしながら、多くの患者がそのような医師の診察を受けることができるかとなると、難しいのではないでしょうか。医師ではなくても、誰でも簡単に心房細動をスクリーニングできる。そのような汎用性のある手段が必要なのではないかと考えています。

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
bottom of page