

「心房細動検診」を行う医療機関も登場
平成27年2月10日産経新聞の朝刊より。 大阪府立急性期・総合医療センターでは、地域の集会所など病院外に出張して、心房細動発見に特化した「心房細動検診」を行っています。このような取り組みは全国初。積極的に心房細動を見つけに行く姿勢に感服いたしました。


病院イノベーション展での展示風景
平成27年2月4日から3日間、インテックス大阪で開催された病院向け医療・IT機器などの展示会風景です。 私がネクシモさんと共同で開発したAF検知機器も展示していただきました。 まだ、医療機器としての登録に至ってないので、販売はできませんが、反響をみて製品化を検討していく予定です。


3月9日は「脈の日」です
3月9日(脈の日)から1週間は「心房細動週間」です。これに関連して、当院でも市民公開講座を開催いたします。 地域住民に対し、当院をもっと身近なものとして感じていただくために、そして、不整脈と脳梗塞の関連を知っていただくために、当院スタッフで開催いたします。...